ブログ一覧


外構工事の種類を外観ごとに紹介!場所ごとに設置できるものも解説

様々な種類の外構を設置している家

 

新築やリフォームの際は、外構工事も合わせて行うことが多いです。しかし、どのようなデザインがあるのか、設置できるものは何かなど、わからないことも多くあります。そこでこの記事では、外観ごとに外構工事の種類を紹介するとともに、場所ごとに設置できるものについても解説します。

この記事を読むための時間:3分

外構工事の種類

外観ごとの外構工事の種類を、3つご紹介します。

 

  • オープン外構
  • セミクローズド外構
  • クローズド外構

オープン外構

オープン外構は、塀やフェンスを設けず、開放感を意識したデザインです。圧迫感や窮屈さがないので、広々と明るい景観になります。また、フェンスがない分、費用を抑えることができます。しかし、外から屋内の様子が見えやすく、プライバシーや防犯には注意が必要です。

セミクローズド外構

セミクローズド外構は、風呂場や居間などの見られたくない所に、部分的にフェンスや塀を設置する、オープンとクローズドの中間デザインです。必要な部分にのみフェンスを設けるので、費用を抑えつつ、最低限のプライバシーを守ることができます。しかし、どのくらい外構を設置するかなど、まとまりのあるデザインを決めるのが難しいこともあります。

クローズド外構

クローズド外構は、建物の周囲全体をフェンスや塀で囲むデザインです。フェンスがあるため、プライバシーを守ることはもちろん、部外者の侵入を防ぎ、隣家との境界も明確にできます。一方、隠れられる場所が多く、空き巣には注意が必要です。また、建物全体を囲むため閉塞感を感じることや、設置物が多く費用面での負担が大きいデメリットもあります。

外構工事で設置できるもの

外構工事で設置できるものの種類を、以下の3つの場所ごとに解説します。

 

  • 門周り
  • 建物周囲
  • 庭周り

門周り

門周りは、以下の2つを設置できます。

 

  • 門扉
  • 玄関アプローチ

門扉

門扉は、家の敷地に入るための扉です。取り付けることで防犯性を高め、空き巣や不審者の侵入を防ぐ効果があります。扉には、片開きや両開きなど様々なタイプがあり、ポストやライト、電子錠、インターホンなどの機能をつけることも多いです。

玄関アプローチ

玄関アプローチは、門扉から玄関ドアを繋ぐ空間です。家の印象を大きく左右するため、花壇や植栽、タイル・コンクリート張り、砂利敷きなどにより装飾することが多いです。また、車椅子やお年寄りの方が生活しやすいよう、スロープや手すりを設けることもあります。

建物周囲

建物の周囲は、主に以下の3つを設置することが多いです。

 

  • 目隠しフェンス
  • カーポート
  • 物置

目隠しフェンス

目隠しフェンスは、家の中を見えにくくする、背の高いフェンスです。プライバシーを守ることはもちろん、敷地の境界を明確にする、防風・防音などの効果もあります。また、おしゃれなデザインのものが多いので、家の景観に合わせて設置することができます。

カーポート

カーポートは、駐車スペースに設ける屋根です。設置することで日差しや雨、雪、汚れなどから車を守ります。低価格のものや耐久性に優れているものなど様々な種類があるので、生活に合わせて選べます。

物置

物置は、普段使わないものをしまう倉庫です。アウトドア用品や、子どもの外遊び用おもちゃが多い人などはあると便利です。設置にはスペースが必要なため、あらかじめ物置用の場所を決めておく必要があります。

庭周り

庭周りは、以下の2つを設置することが多いです。

 

  • 植物
  • ウッドデッキ

植物

植栽により、家の景観を整えることができます。種類はシンボルツリーや芝生、低木、花など様々です。また、フェンスの代わりとして生垣を植えることもあります。

ウッドデッキ

ウッドデッキは、居間から庭に続く木製のテラスです物干しや子どもの遊び場、休憩スペース、バーベキューなどに使うことができます。木を使用しているため温かみがあり、家族の団らんの場になることが多いです。

外構工事は目的に合わせて行いましょう

外構工事には様々な種類があり、設置することで建物の機能性を高め、景観を整えることができます。しかし、家庭によって使わないものもあるので、自分の家には何が必要か考えて外構工事を行うことが大切です。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2023 株式会社福富. All rights Reserved.